桜が新緑に変わりました。
桜のピンク色も美しかったけれど、緑の木々も夏らしくていいですね。
いつもの公園のベンチで休憩中です。


冬からずっと咲き続けている樹木です。
この花はいつ散るのでしょうか。
興味深いです。

お散歩コースの花たちが可愛らしいかったです。
赤い花、白い花、花は世の中の状況に影響されず、咲き続けてくれます。


この日はとても暖かくて、日差しも強かったですが、外はとても気持ちが良かったです。

このように社会的距離を意識して歩きました。
桜が新緑に変わりました。
桜のピンク色も美しかったけれど、緑の木々も夏らしくていいですね。
いつもの公園のベンチで休憩中です。
冬からずっと咲き続けている樹木です。
この花はいつ散るのでしょうか。
興味深いです。
お散歩コースの花たちが可愛らしいかったです。
赤い花、白い花、花は世の中の状況に影響されず、咲き続けてくれます。
この日はとても暖かくて、日差しも強かったですが、外はとても気持ちが良かったです。
このように社会的距離を意識して歩きました。
色紙を使った創作活動をしました。
綺麗な柄の色紙を選んでもらい、可愛らしい箱を作りました。
折り紙は、複数の工程があるので、脳のトレーニングに最適です。
先日作ったミニチュアの野菜がぴったり入りました。
箱作りは簡単で、達成感があり、とても楽しいですね。
箱もさまざまなデザインがありますし、いろいろ挑戦したくなりました。
モモタロウでは、畑では野菜作りをしています。
スタジオアニモでは、カラー粘土を使ってカラフルな野菜作りを行いました。
「難しかよー」と仰いながら、みかん?柿?トマト?を作っています。
黙々とサツマイモを作っていらっしゃいます。
小さなサツマイモ、かわいいですね。
サツマイモ、ニンジン、キュウリ、ピーマン、野菜が盛り沢山です。
サツマイモを串で刺してみました。
焼きとり仕様のサツマイモになりました。
バナナやスイカなど、フルーツも充実しています。
皆さんで分担して作りました。
本物と間違えそうになるくらい、そっくりな作品ができました。
よく見たら、ちっちゃいオムライスがありました!
ケチャップまで、本物そっくりです。
おいしそう。
5月5日はこどもの日なので、新聞紙で定番のかぶと作りをしました。
かぶとは、新聞で簡単に作れるところがいいですね。
童心に帰り被ってみると、すごく楽しかったです。
大きさといい、形といい、頭にぴったりでした。
被っている自分たちが面白くてたまりません。
お天気が良い日は、散歩が一番楽しいですね。
利用者の皆様は穏やかな人が多く、皆仲良しで、お互いに気配りをされています。
現在は少人数でお散歩に行っていただいていますが、再び全員一緒にお散歩できる日を待ち望んでいます。
春はたくさんの種類の草花が咲きます。
今回は、フラワーアレンジメント教室を実施しました。
皆様、集中して作業されています。
さて、どのような作品が出来上がるでしょうか。
芸術は、爆発だー!
部屋の中を定期的に、換気及びアルコール消毒を行なっています。
ご利用者様にも協力していただいています。
皆様熱心に取り組んでおられますね。
これからも、新型コロナウイルスに感染しないよう、しっかり対策していきます。
おやつ作りとして、ホットケーキを作りました。
ホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜます。
ホットプレートで生地を焼きます。
バターをたっぷり乗せて、いただきます。
おいしくできました。
室内レクレーション活動として、おやつ作りと風船バレーをしました。
今日のおやつ作りはババロアです。
①ババロアの素を熱湯で溶かします。
②冷たい牛乳を注いで、よく混ぜます。
③ おしゃれなデザートカップに分けます。
③後は冷蔵庫で冷やし固めたら、出来上がりです。
④ブルーベリージャムをかけていただきました。
皆様、「美味しかった」と大絶賛でした。
風船バレーは、うちわを使って上品に行いました。
大変盛り上がり、いい運動になりました。
屋外歩行訓練を兼ねたお花見散歩を楽しんでいます。
桜並木は美しいです。
歩くだけで幸福な気持ちになります。
今年はお天気に恵まれて、比較的長期間、桜の中を散歩する機会に恵まれました。