ふわふわ幸せ本当に美味しいシフォンケーキを作りました

デイサービスで、本当に美味しいシフォンケーキが食べられたら、と思いませんか。

思いついたら、即実行です。

卵は白身と黄身に分け、ふるった薄力粉と黄身と砂糖を混ぜ合わせます。

卵白はハンドミキサーでふんわりするまで混ぜます。

サクッ、サクッ、メレンゲがつぶれないように、すべてを混ぜ合わせます。

紅茶のシフォンケーキ、生クリーム添えの完成です。

ふわふわ幸せ本当に美味しいシフォンケーキが出来上がりました。

とっても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

初詣に行ってきました

初詣に行ってきました。

荒木にある白鳥神社です。

お正月を過ぎていたので、参拝者は殆どいませんでした。

今年も無事で過ごせるように拝みました。


さまざまな困難を乗り切っていきましょう。

スタジオアニモのクリスマス2020

クリスマス会を開催しました。

クリスマスにまつわる絵本を読みました。

メリークリスマス! ハッピークリスマス!

ケーキはデコレーションが手作りでした。

ピンク色の生クリームとイチゴが美味しそうです。

とても、キュートなデコレーションケーキになりました。

クリスマスにまつわる紙芝居をしました。

恒例のスプーン曲げです。

タネも仕掛けもありません。

クリスマスの名曲を鍵盤ハーモニカで演奏して、一緒に歌いました。

クリスマスといえば、ハンドベルを演奏しました。

クリスマスのフラダンスを踊りました。

操り人形を楽しみました。

とても楽しかったですね。

ケーキはもちろん美味しかったですし。

サンタクロースから、プレゼントももらいました。

スタジオアニモもちつき会

もちつき会をしました。

餅つき機を使用して餅をこねていきました。

熱々で柔らかい餅を切るのはとても難しかったですが、全力集中です。

持ち取り粉がいい仕事してくれました。

餅はどうやって食べるのがおすすめですか。

  • 大根おろし
  • きな粉餅
  • 砂糖醤油

美味しく食べました。

スタジオアニモの消防訓練

スタジオアニモでは、消防訓練を行いました。

上津バイパスにある消防署から、消防隊員の方々に来ていただきました。

消火器を使った消火訓練を実施しました。

利用者様も真剣に消火活動されました。

専門の機械を使った心肺蘇生法を学びました。

機械を体の正しい位置に装着することにより、命を助けることができるかもしれません。

消防隊員さんたちと消防車と記念撮影を行いました。

最後に、利用者の皆さんと消防隊員さんたちと記念撮影を行いました。

有意義な消防訓練だったと思います。

田主丸にある右田果樹園に柿狩りに行きました

今回は、こじんまりと柿狩りに行きました。

田主丸にある右田果樹園です。

今年はコロナ禍でお客さんが少なかったそうです。

ほぼ貸し切り状態でした。

美味しそうな柿がたくさん実っていました。

大きくて、甘くて、とても美味しそうです。

ついつい取り過ぎちゃいますね。


秋散歩に行きました

秋散歩に行きました。

散歩に行くと、ついつい写真を撮ってしまいます。

空と雲と田畑が美しい季節です。

歩きましょう。

最後に。

スタジオアニモの運動会②

運動会は、利用者様の利用日の関係で、2日間開催しました。

まず、選手宣誓です。

スポーツマンシップに乗っ取り、正々堂々と闘うことを誓います!

お二人は、自ら立候補してくださいました。

とても、嬉しかったです。

玉入れです。

紅組白組、頑張ってください。

ボール送りです。

じゃんじゃん隣の人に送ります。

一時期、ボール3つになってしまうことも。

大玉転がしです。

車椅子の利用者様だって、大活躍です。

ムカデ競走です。

めちゃめちゃ盛り上がりました。

チームワーク、心を一つにするのがポイント。

正に、ワンチームですね。懐かしい、響きです。

棒引きです。

いつもは皆さん、仲良しなのですが、勝負となると、負けるもんか!といった感じです。

応援合戦です。

紅組白組がんばれー。

借り物競走です。

さまざまなグッズをゲットです。

最後に、もう一回ムカデ競走がやりたい!というリクエストがありました。

せっかくなので、紅組白組混合チームで行いました。

ヒーローインタビューです。

とにかく、運動会の記事は情報量満載です。

これだけで、フォトブックになりそうでした。

運動会は楽しくて、爽快感と疲労感が半分ずつでバランスがいいですね。