おやつ作りとして、ホットケーキを作りました。
ホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜます。


ホットプレートで生地を焼きます。

バターをたっぷり乗せて、いただきます。

おいしくできました。
おやつ作りとして、ホットケーキを作りました。
ホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜます。
ホットプレートで生地を焼きます。
バターをたっぷり乗せて、いただきます。
おいしくできました。
室内レクレーション活動として、おやつ作りと風船バレーをしました。
今日のおやつ作りはババロアです。
①ババロアの素を熱湯で溶かします。
②冷たい牛乳を注いで、よく混ぜます。
③ おしゃれなデザートカップに分けます。
③後は冷蔵庫で冷やし固めたら、出来上がりです。
④ブルーベリージャムをかけていただきました。
皆様、「美味しかった」と大絶賛でした。
風船バレーは、うちわを使って上品に行いました。
大変盛り上がり、いい運動になりました。
春は多種多様な花が咲いて、散歩が楽しいですね。
新型コロナウイルス感染防止のため、外出を自粛しなければなりません。
そのため行事として外出することはできませんが、近所をこうして散歩出来るだけでも幸福を感じます。
風が強かったので、桜が散っていました。
散る桜も儚さと美しさを感じました。
ツツジが真っ赤で元気いっぱいに咲き誇っていました。
屋外歩行訓練を兼ねたお花見散歩を楽しんでいます。
桜並木は美しいです。
歩くだけで幸福な気持ちになります。
今年はお天気に恵まれて、比較的長期間、桜の中を散歩する機会に恵まれました。
少し風はありましたが、とても気持ちの良い散歩でした。
桜は8分咲きくらいでしょうか。
しばらく楽しめそうです。
桜がほぼほぼ満開です。
去年のお花見外出は、お弁当を持って、小頭町公園や浦山公園に行きました。
特に、小頭町公園は露店がたくさん出ていて、大勢のお花見客も来ていて賑わっていたことを思い出します。
今年は外出自粛なので、近所の公園でお花見を楽しみました。
相変わらずこの公園は、我々以外誰もいないので貸切状態です。
桜の下で回転饅頭を食べながらお茶を飲みました。
桜がとても美しかったので【花より団子】ではなく【団子より花】の時間でした。
菜の花が満開です。
黄色の壁がとても綺麗です。
春はいろいろな種類の花が楽しめます。
ひとり一輪ずつ花を摘ませてもらいました。
寒の戻りでしょうか。
ここは宅老所モモタロウの湯です。
足湯でゆったり温まっていただきました。
いい笑顔ですね、湯上がり美人。
散歩コースの桜が咲いて来ました。
とても綺麗です。
これからどんどん暖かくなって、さまざまな場所で桜が咲き誇っていくでしょう。
桜を眺めてみます。
おや、チューリップが咲いてましたよ。
🎵咲いた咲いたチューリップの花が
🎵並んだ並んだ赤白黄色
🎵どの花見ても綺麗だな
3月生まれの利用者様の誕生会を開催しました。
今回はバースデーケーキを自分達で手作りしました。
工程については、以下のとおりです。
1.缶詰の桃を包丁で切りました。
食べやすいように、なるべく薄く切りました。
切った後は馴染むように、水分を切っていきます。
2.生クリームを泡立てました。
ツノが立つまでしっかりと泡立てます。
3.スポンジに生クリームを塗ります。
ムラがないように注意深く塗りました。
4.仕上げのデコレーションです。
美味しくなあれ、美味しくなあれ、願いを込めます。
見た目も美しく美味しいケーキの完成です。
3月生まれのお二人です。
お誕生日おめでとうございます!
記憶に残る誕生会になったのではないでしょうか。