餅つき会を実施しました。

餅がつけました。

さあ、どんどん、持ち切りしますよー。




餅がたくさんできました。
- きな粉餅
- 醤油餅
- 大根おろし
- あんこ餅


つきたての餅は美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいますね。
餅つき会を実施しました。
餅がつけました。
さあ、どんどん、持ち切りしますよー。
餅がたくさんできました。
つきたての餅は美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまいますね。
もちつき会をしました。
餅つき機を使用して餅をこねていきました。
熱々で柔らかい餅を切るのはとても難しかったですが、全力集中です。
持ち取り粉がいい仕事してくれました。
餅はどうやって食べるのがおすすめですか。
美味しく食べました。
さあ、おやつはおはぎを作りましょう。
一大プロジェクトです。
きなことあんこの美味しいおはぎができました。
ごちそうさまでした。
もうすぐクリスマスですね。
フェルトを使ったクリスマスツリーを作りました。
ツリーの飾りは、人それぞれ個性がでますね。
可愛いクリスマスツリーができました。
メリークリスマス! & ハッピークリスマス!
お天気が良いと、散歩に行きたくなります。
しっかり防寒して、散歩に行かれました。
外の空気は冷たいけれど、風が強くない時は、気持ちが良いですね。
助け合い散歩でした。
スタジオアニモでは、消防訓練を行いました。
上津バイパスにある消防署から、消防隊員の方々に来ていただきました。
消火器を使った消火訓練を実施しました。
利用者様も真剣に消火活動されました。
専門の機械を使った心肺蘇生法を学びました。
機械を体の正しい位置に装着することにより、命を助けることができるかもしれません。
消防隊員さんたちと消防車と記念撮影を行いました。
最後に、利用者の皆さんと消防隊員さんたちと記念撮影を行いました。
有意義な消防訓練だったと思います。
ガーベラを使って生花教室を実施しました。
皆さん、思い思いの作品が出来上がりました。
ガーベラは、♪「花は咲く」というNHKの歌でも使用されています。
美しい花ですね。
綺麗な花を見ると、心も幸福になるようです。
表情に表れてますね。
モモタロウあらきでは、消防訓練を実施しました。
こういう機会を利用して、事前に学んでおくと、いざというときに役に立ちます。
正確な消火器の使い方を覚えていきましょう。
初期消火が大切なんです。
心肺蘇生もしっかり学びました。
空気が入るまで、心マッサージを続けていきましょう。
消防士さん、いつもありがとうございます。
消防車はかっこいいですね。
今回は、こじんまりと柿狩りに行きました。
田主丸にある右田果樹園です。
今年はコロナ禍でお客さんが少なかったそうです。
ほぼ貸し切り状態でした。
美味しそうな柿がたくさん実っていました。
大きくて、甘くて、とても美味しそうです。
ついつい取り過ぎちゃいますね。
還暦、おめでとうございます!
素晴らしい職場環境を作ってくださり、感謝しています。
これからもよろしくお願いします!
いくつになっても、末長く働くことができます。
ちなみに、現在は、全員女性です。
和気あいあいとした、風通しの良い職場環境で、とても働きやすいのではないでしょうか。
これからも、皆さんで、この職場を盛り上げていきましょう。